私がSBI証券のiDeCoに加入した経緯について。SBI証券iDeCoのメリット。

iDeCo・つみたてNISA
私がSBI証券のiDeCoを選択した理由

テクニカル分析
相場テクニカル分析 2月第4週
2019年2月第4週の相場テクニカル分析です。

投信比較・対決
ひふみ vs 楽天VTI
ひふみ vs 楽天VTI の対決企画です。定期的に運用状況を公開します。頑張れ!(どっちも)

ツール
積立複利計算Excelツール
積立複利計算を行うExcelツールを作ってみました。ご自由にご利用ください。

使い方
SBI証券 単元未満株の買い方
SBI証券・単元未満株(S株)の買い方です。

iDeCo・つみたてNISA
iDeCoの給付(受取)方法についてSBI証券にお問い合わせしてみた
SBI証券のiDeCoは、楽天証券と比較して60歳以降に給付を受ける際の選択肢が少ないです。お問合せしてみました。

iDeCo・つみたてNISA
iDeCoの出口(給付方法)について考える
60歳になった時のiDeCoの出口戦略(受取方法)について考えてみました。退職所得控除・公的年金等控除とは?

世界経済の背景
第4次産業革命が米国投資の理由
「長期投資は米国へ」の根拠は第4次産業革命だ。・・・というお話です。

節約
ミールプランニングで食費節約
ふくりねこ家で実践している節約術。今日はミールプランニングについてです。ミールプランニングとは・・・

運用状況(長期)
外貨建てMMFをドルで売買すると損するかも
SBI証券で外貨建てMMFを買付したけど、すぐに売却した話です。